平成26年度 春期 情報セキュリティスペシャリスト試験 午前II 問6
【問題6】
ファイアウォールにおけるダイナミックパケットフィルタリングの特徴はどれか。
IPアドレスの変更が行われるので、ファイアウォール内部のネットワーク構成を外部から隠蔽できる。
暗号化されたパケットのデータ部を復号して、許可された通信かどうかを判定できる。
パケットのデータ部をチェックして、アプリケーション層での不正なアクセスを防止できる。
戻りのパケットに関しては、過去に通過したリクエストパケットに対応したものだけを通過させることができる。
【解説】
ア: IPアドレスの変更が行われるので、ファイアウォール内部のネットワーク構成を外部から隠蔽できる。
誤り。これはNAT(Network Address Translation)などの機能に関する説明であり、ダイナミックパケットフィルタリングとは無関係です。
イ: 暗号化されたパケットのデータ部を復号して、許可された通信かどうかを判定できる。
誤り。ファイアウォールは通常、暗号化されたデータの復号処理は行いません。
ウ: パケットのデータ部をチェックして、アプリケーション層での不正なアクセスを防止できる。
誤り。これはアプリケーションゲートウェイ型ファイアウォールやWAFなどの機能に該当し、ダイナミックパケットフィルタリングでは行いません。
エ: 戻りのパケットに関しては、過去に通過したリクエストパケットに対応したものだけを通過させることができる。
正しい。ダイナミックパケットフィルタリングはセッションの状態を記録し、対応する応答パケットのみを許可することでセキュリティを高めます。
【答え】
エ: 戻りのパケットに関しては、過去に通過したリクエストパケットに対応したものだけを通過させることができる。
出典:平成26年度 春期 情報セキュリティスペシャリスト試験 午前II 問6