平成31年度 春期 情報処理安全確保支援士試験 午前II 問9
【問題9】
総務省及び経済産業省が策定した"電子政府における調達のために参照すべき暗号のリスト(CRYPTREC暗号リスト)"に関する記述のうち,適切なものはどれか。
CRYPTREC暗号リストにある運用監視暗号リストとは,運用監視システムにおける利用実績が十分であると判断され,電子政府において利用を推奨する暗号技術のリストである。
CRYPTREC暗号リストにある証明書失効リストとは,政府共用認証局が公開している,危殆化した暗号技術のリストである。
CRYPTREC暗号リストにある推奨候補暗号リストとは,安全性及び実装性能が確認され,今後,電子政府推奨暗号リストに掲載される可能性がある暗号技術のリストである。
CRYPTREC暗号リストにある電子政府推奨暗号リストとは,互換性維持目的に限った継続利用を推奨する暗号技術のリストである。
【解説】
ア: CRYPTREC暗号リストにある運用監視暗号リストとは,運用監視システムにおける利用実績が十分であると判断され,電子政府において利用を推奨する暗号技術のリストである。
誤り。運用監視暗号リストは、現時点では利用推奨されないが、継続的な安全性の監視が行われている暗号技術を含むリストです。
イ: CRYPTREC暗号リストにある証明書失効リストとは,政府共用認証局が公開している,危殆化した暗号技術のリストである。
誤り。CRYPTREC暗号リストに証明書失効リストは存在しません。この記述は不適切です。
ウ: CRYPTREC暗号リストにある推奨候補暗号リストとは,安全性及び実装性能が確認され,今後,電子政府推奨暗号リストに掲載される可能性がある暗号技術のリストである。
正しい。推奨候補暗号リストは、安全性や実装性能が確認され、将来的に電子政府推奨暗号リストへの掲載が検討される暗号技術を含むリストです。
エ: CRYPTREC暗号リストにある電子政府推奨暗号リストとは,互換性維持目的に限った継続利用を推奨する暗号技術のリストである。
誤り。電子政府推奨暗号リストは、電子政府における利用を強く推奨する暗号技術のリストです。この記述は内容を誤解しています。
【答え】
ウ: CRYPTREC暗号リストにある推奨候補暗号リストとは,安全性及び実装性能が確認され,今後,電子政府推奨暗号リストに掲載される可能性がある暗号技術のリストである。
出典:平成31年度 春期 情報処理安全確保支援士試験 午前II 問9