平成30年度 春期 情報処理安全確保支援士試験 午前II 問5
【問題5】
シングルサインオンの実装方式に関する記述のうち,適切なものはどれか。
cookieを使ったシングルサインオンの場合,サーバごとの認証情報を含んだcookieをクライアントで生成し,各サーバ上で保存,管理する。
cookieを使ったシングルサインオンの場合,認証対象の各サーバを,異なるインターネットドメインに配置する必要がある。
リバースプロキシを使ったシングルサインオンの場合,認証対象のWebサーバを,異なるインターネットドメインに配置する必要がある。
リバースプロキシを使ったシングルサインオンの場合,利用者認証においてパスワードの代わりにデジタル証明書を用いることができる。
【解説】
ア: cookieを使ったシングルサインオンの場合,サーバごとの認証情報を含んだcookieをクライアントで生成し,各サーバ上で保存,管理する。
誤り。cookieを使ったシングルサインオンでは,認証情報を一元化し,特定の認証サーバから提供されるトークンなどを利用して認証を行います。サーバごとに認証情報を保存する必要はありません。
イ: cookieを使ったシングルサインオンの場合,認証対象の各サーバを,異なるインターネットドメインに配置する必要がある。
誤り。cookieは同一のドメイン間で共有可能ですが,異なるドメイン間での共有にはCORS(クロスオリジンリソース共有)などの仕組みが必要です。
ウ: リバースプロキシを使ったシングルサインオンの場合,認証対象のWebサーバを,異なるインターネットドメインに配置する必要がある。
誤り。リバースプロキシは,サーバ間のドメイン構成に依存せず,認証を一元化する仕組みです。
エ: リバースプロキシを使ったシングルサインオンの場合,利用者認証においてパスワードの代わりにデジタル証明書を用いることができる。
正しい。リバースプロキシを利用したシングルサインオンは,デジタル証明書を活用した認証方式をサポートできます。これにより,パスワードを使用せずにセキュアな認証を実現することが可能です。
【答え】
エ: リバースプロキシを使ったシングルサインオンの場合,利用者認証においてパスワードの代わりにデジタル証明書を用いることができる。
出典:平成30年度 春期 情報処理安全確保支援士試験 午前II 問5